- 平鍋健児
ヘビの心臓はどこ(Agile TECH EXPO)
最終更新: 2020年10月8日
Agile Tech Expo に登壇しました。
トップの基調講演、川口さんの話がとてもよくて、日本のアジャイルの形を再度考える機会になりました。
ぼくの話の中で、ちょうど川口さんの話と符合したお題。こんなクイズを出しました。この回答をしたいと思います。

答えですが、「へびによる」だそうです。へびにとっては貧血を起こさないことが肝要です。木にいるタイプはCの位置(枝に掛かっているのを想像してください)、草原にいるのはAの位置。そして、もっとも重力の影響をうけにくい海にいるのはCの位置。
ちょっと意地悪な回答なのですが、同じヘビでも、環境によって実装が異なるようです。
アジャイルもそうじゃないかな。大切なことだけ変わらずにあって、環境によってそれに適応した形に具体化されるのだと思うのです。自分たちの置かれた環境、文脈で、最適の形を作っていくのがアジャイルらしさ、というか、生命のかたちらしさ、なんではないか、ということを言いたかったんです。
それから、covid の環境下でも、コミュニケーションの取り方って変わる気がしていて、そんなことも言外に含みながら話をしようと思ったのですが、時間がなくなったので、未回答でごめんなさい。腑に落ちてくれたらうれしいです。
ぼくたちのヘビの形を見てみませんか?
永和システムマネジメントのアジャイルスタジオでは、「リモート見学ツアー」を受け付けています。私たちの働き方に興味があるみなさん、ぜひこの機会に覗いてみませんか?
1,232回の閲覧0件のコメント