- 川西真紀
XP祭り2020に弊社メンバーが登壇します
最終更新: 2020年9月23日
2020年9月19日(土)、XP祭り2020 がオンラインで開催されます。
XP祭りとは日本XPユーザグループ(XPJUG)が毎年秋に開催している年1回のお祭りです。
弊社代表取締役社長である平鍋をはじめ、弊社メンバーが大勢参加しますので、応援よろしくお願いします!


13:00〜13:20 アジャイルやるときに出来てますか? 学習を加速させる6つのステップ(川鯉 光起)
川鯉からひとこと
開発チームが育たない。スクラムマスターが育たない。
「自分で学べる人になってもらうためには、コーチングで引き出すのが大切だ」と、コーチングしているけど、なかなか成長が遅いなど、お困りでは有りませんか?
自分で学べる人に育ってもらうために、認知的徒弟性という理論の6つのステップを優しくご紹介します。
学習者のレベルに合わせた支援をして、成長を加速させましょう!
14:00〜14:20 近代史とアジャイル(木下 史彦)
木下からひとこと
この物語のはじまりは 2001年 アメリカ ユタ州 ソルトレイクシティ
ではなく、1996年 クライスラー社の給与計算プロジェクト
でもなく、1986年 ハーバードビジネスレビュー誌に掲載されたある論文
でもありません。
今回の物語のはじまりは 1776年のイギリス バーミンガム。その後の世界を一変させることとなったある発明に遡ります。
本講演では、産業革命から生産性革命、マネジメント革命を経て現在に至る近現代の歴史を紐解き、「アジャイル」が生まれてきた必然について検証します。
15:00〜15:20 スクラムマスターになって変わったこと(上田 彩有梨、川鯉 光起)
川鯉からひとこと
開発メンバーのときは、目の前のストーリーに注目して、1人で開発をリードしていた上田さんが、スクラムマスターをやり始めてチームの雰囲気を良くしたり、コミュニケーションによって本音を話してもらえるSMになった話を事例と考え方を交えて、アジャイルコーチの川鯉との掛け合い形式でお伝えします。
16:00~16:50 ビブリオバトル
ルール
・発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
・順番に一人5分間で本を紹介する.
・それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
・全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
天野からひとこと
天野 勝がバトラー(発表者)として参加します。
17:00〜18:00 ライトニングトークス
平鍋からひとこと
私、平鍋健児も参戦します!“Individual and Interactions”... 個人と対話を重視、とアジャイル宣言にはありますが、コロナ禍の中で密なコミュニケーションが取れなくなっていますよね?いきなりWebで会ってWebで始まるプロジェクトも増えているのではないでしょうか。いいコミュニケーションの取り方と、その奥にある人間の信頼関係について、思っていることを話させてください!